真剣に読んじゃいましたw

戦後70年談話が閣議決定された...ということですね。

安全保障関連法案について、騒がれておりますが結局のところ皆さんはどのようにお考えなのか?

色んなお考えがおありのことでしょうし、それらに対して個人的には各々の考えがあってしかるべきだと考えております。


思わず読み返してしまった解りやすい記事を見つけましたので今日は個人的にコピペさせて頂きました。

---------------------以下コピーペースト
(【ニッポンの新常識】安保法案「違憲」と叫ぶ面々 中国にとっては最高の援護に K・ギルバート氏)より抜粋


日本の多くの憲法学者は「安全保障関連法案は、日本国憲法第9条に違反しており、違憲だ」という。
安倍晋三内閣による憲法解釈の変更にも「立憲主義の理念に反する」と主張している。

GHQ(連合国軍総司令部)が科した第9条というペナルティーはやっかいだが、先人たちはどう対応したのだろうか。


1946年、当時の吉田茂首相は国会で「日本は憲法第9条で、自衛のための軍備と自衛戦争の両方を放棄した」と答弁した。

極めて素直な条文解釈であり、新憲法制定時の第9条は確実にこの趣旨だった。

マスコミが積極的に報じないので意外と知られていないが、日本の憲法学者の多くは、今も自衛隊違憲説である。

彼らに安保法案の合憲性を尋ねる意味は最初からない。

ちなみに、この吉田答弁を受け、共産党議員から「自衛戦争は放棄しておらず、侵略戦争だけを放棄したと解釈すべきだ」との正論が出たというのだから、歴史は実に面白い。

50年に朝鮮戦争が勃発すると、吉田首相は「第9条は自衛権を放棄していない」と、当初の憲法解釈を一転させ、のちの自衛隊の整備を始めた。

日本は占領下だからGHQの意向でもある。

現在、安保法案反対派の多数意見は「自衛隊は合憲だが、集団的自衛権は違憲」なので、50年の解釈変更は容認していることになる。

歴史的大転換の解釈変更は認めるが、今回の解釈変更は認めないとは、見事なダブルスタンダード(二重基準)である。


---------------------


結局のところ、日本国民共通の思いは「平和でありたい」という事なのではないだろうか?

そうでしょ?

「戦争はしたくない!」これだけは間違ってないっすよね?(  ̄ノo)ボソッ






コメント

このブログの人気の投稿

管理者養成学校 途中退校

ルール?

うちのペット